絹羽二重 珠の肌パフ(シルクパフ)◆絹パフ(シルクパフ)でなぜ角質がとれるの?
その秘密は、「絹(シルク)のささくれ」!
シルクには、摩擦により表面にたくさんの「ささくれ」があり、その大きさは、角質の一層より細かいミクロサイズ。この「絹(シルク)のささくれ」をスキンケアに利用したのが[絹羽二重 珠の肌パフ]です。
◆洗顔の仕上げにシルクパフでお肌をやさしくなでるだけで、指先では届かない毛穴の汚れや、余分な角質層を「絹(シルク)のささくれ」が取り除き、キメの整った美肌に導きます。
◆絹羽二重(きぬはぶたえ)とは?
「絹羽二重」とは、日本を代表する絹織物です。肌触りがよく、上質で美しい光沢が特徴。
◆使い方
(1)お手持ちの洗顔料で普段通りにお顔を洗います。
(2)洗い流す前に、お顔についた泡をぬらして軽くしぼった絹パフで1箇所1回ずつふき取ります。
(3)泡全体がふき取れたら、Tゾーンや口の周り、ざらつきやすい小鼻・あご先を力をいれずに2〜3回軽くマッサージをします。
すべすべしてきました♪ 2007-08-17
TVで放映したのを見て買いました。
期待以上の効果でびつくり!お肌がすべすべしてきました〜♪
以前から目の下のしみが気になっていたんですが、少しうすくなった気がしてうれしいです♪
お肌スベスベ! 2007-06-23
使い方はとっても簡単なのに、毛穴の奥の汚れまでしっかり取れてお肌スベスベになりました。
私の場合、小鼻の黒ずみが気になっていたのですが、使い始めて2週間ほどですっかり綺麗になりました。ミクロサイズのささくれが汚れをごっそり取ってくれたんだと思います!
面倒くさがりな私ですが、(1)使い方が簡単、(2)パフが泡の付いた肌に触れる感触が気持ちいい、ってことでずっと愛用しています。
使い終わったあと、パフは清潔にしておく必要があります。
といっても、私はパフを使い終わったらそのまま水で綺麗に洗い、洗濯ばさみで室内に吊るしておいただけ…。乾かさずにそのまま濡れた状態にしておくのが一番不衛生だと思うので、私的にはこれで充分かなと思っています(*'艸`)♪
普段の洗顔にシルクパフを使うだけですから、私のように面倒くさがりな方でも大丈夫!実際に使っていても、面倒だとは思いません。1度使うと、使わない日はスッキリしないような気分になるかも(笑)
さらに詳しい情報はコチラ≫PR
- ビューティー|
-
トラックバック: |
-
コメント:0